2006年05月24日
2006年05月22日
2006年05月18日
2006年05月15日
半元キャンプ場を出発
朝、テントをしまうときにいつも迷うのはフライシートを完全に乾かしてきちんとスタッフバッグに詰めるのか、それとも適当に丸めていれて帰ってから乾燥、収納するのか、という点です。
旅の時間を楽しむためには帰ってからケアするほうがいいんですけど、家でテントのメンテナンスするの面倒なんですよね。
結局いつもキャンプ場でフライシート乾くまで待ち出発は9:00ごろになるのでした。
出発
続きを読む
旅の時間を楽しむためには帰ってからケアするほうがいいんですけど、家でテントのメンテナンスするの面倒なんですよね。
結局いつもキャンプ場でフライシート乾くまで待ち出発は9:00ごろになるのでした。
出発
2006年05月13日
2006年05月11日
ICF‐EX5とともに晩餐です。
夕暮れ時から、ハーレー氏(以下Aさんとします。)とともに食事をしました。炊事棟の水が出ないため、豪勢とはいえませんが、話が弾み楽しい食事でした。Aさん、見てますか?

これ以降酔ってしまったため、写真を撮ることを忘れていました。失敗です。Aさんはキャンプ経験豊富で話も楽しい方でした。これまで、キャンプ場に一人きりのことが多かったので楽しい時間を過ごすことができました。この場を借りてお礼を申し上げます。 続きを読む
これ以降酔ってしまったため、写真を撮ることを忘れていました。失敗です。Aさんはキャンプ経験豊富で話も楽しい方でした。これまで、キャンプ場に一人きりのことが多かったので楽しい時間を過ごすことができました。この場を借りてお礼を申し上げます。 続きを読む
2006年05月10日
2006年05月09日
XL125Vとさがす今日の寝床。
平戸に入り、鯛の鼻を目指します。鯛の鼻自然公園というところではキャンプもできるらしいという、ネットでチラッと見た情報をたよりにやってきました。
平戸大橋を渡るころから霧状の雨が降り始め、強風が吹き続けています。早くテントを張ってしまいたい気分だったのですが…。
続きを読む
平戸大橋を渡るころから霧状の雨が降り始め、強風が吹き続けています。早くテントを張ってしまいたい気分だったのですが…。
2006年05月08日
2006年05月07日
2006年05月06日
いきなり渋滞に…。
私の住んでいる町から福岡市の中心部を抜け、生の松原から唐津へ向かうルート(旧202号線)を通ります。

やはりゴールデンウィーク。道路が渋滞してまいりました。
荷物満載でデブったバラデロでは、すり抜けもできないため、迂回するために202号線へ向かいます。時間の節約になったかどうか分かりませんが、気持ちよく走ることには成功しました。
そんななか気になるものを発見。 続きを読む
やはりゴールデンウィーク。道路が渋滞してまいりました。
荷物満載でデブったバラデロでは、すり抜けもできないため、迂回するために202号線へ向かいます。時間の節約になったかどうか分かりませんが、気持ちよく走ることには成功しました。
そんななか気になるものを発見。 続きを読む
2006年05月06日
いざ、平戸へ。
5月1日、朝6時30分。キャンプツーリングに行けるというので、前日遅かったのに起きることに成功。目的地は長崎県平戸です。荷造りは前日にほとんどしておいたので、後はバイクに積むだけのつもりだったんだけど…。あれも持って行かないとと荷物をもう一度ほどいて、パッキングし直しです。いつものことだけど、チェックリスト作ったらいいのに、能率が悪いのでした。
続きを読む
続きを読む
2006年05月05日
5月1日出発。予定より1日遅くなりました。
初登場。キャンプツーリングに使用しているオートバイ、ホンダ バラデロ125です。タンクバッグのようなものがGPS、トップケースはGIVI製です。バッグ類は防水仕様のものを使用しています。SONY製ラジオICF-EX5を積み込んで、無計画な旅に出発です。さてどうなることやら。詳しくはのちほど。
続きを読む