ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年10月28日

再び近所の歴史探訪

福岡市内を走っていた路面電車。
昭和な感じがします。

再び近所の歴史探訪


再び近所の歴史探訪


路面電車と記念撮影するバラデロ。

再び近所の歴史探訪


これも、福岡県の須恵町にある歴史資料館です。



同じカテゴリー(バイク)の記事画像
この日の気温、27度。
たまにはバイクで…。
近所の歴史を探訪
悪事は働いておりません。
サビを元から絶つ。
いい季節なのに…。
同じカテゴリー(バイク)の記事
 この日の気温、27度。 (2006-10-19 21:28)
 たまにはバイクで…。 (2006-10-18 21:28)
 近所の歴史を探訪 (2006-10-09 22:43)
 先日の破損部分。 (2006-09-29 23:40)
 バイクを洗車していたら…。 (2006-09-28 12:57)
 悪事は働いておりません。 (2006-06-07 22:54)
Posted by ぱたぽん at 07:33│Comments(5)バイク
この記事へのコメント
こんばんは。

西鉄の路面、懐かしかったです。

たった今櫻井さんのブログ開いたとたん、
路面電車が目に飛び込んできたので
ビックリすると同時に一瞬昔に舞い戻りました。

この電車に乗り、九州英数学館に通ってました。
姪ノ浜、長浜、天神、ジャズ喫茶、焼き鳥屋、
映画館、ビリヤード場に友人と遊びに行くのに
よく利用していました。

そのときの想いがすべて一瞬、頭の中を駆け抜け、
時間が止まったような気持ちでした。
1枚の写真の持つ力です。

わたしは列車も大好きです。
いつも列車で山に行ってたので、
今でも列車の旅が大好きです。

青春18切符を使って、行き当たりばったりの旅
が好きです。
大まかな」ルートだけを決めて、時間に関係なく
気に入った駅があればそこで降りて1泊します。

今計画しているのは島原鉄道のトロッコ列車を
組んだ旅です。11月30日までは運行している
ようです。

連休が取れ次第実行です。時期は未定ですが、
なんとか11月中に行きたいです。
Posted by ひねもすラジオ at 2006年10月30日 00:15
西新(貫線と城南線)で切り返し?をやっていましたねえ(かなり昔の話)
ひねもすラジオさん、私は英数学館はバスで通っていました
親不孝の坂本でちゃんぽん・皿うどんを1年たべ続けました
焼鳥といえば、家康・信長といった戦国焼鳥がなつかしい
Posted by Martin at 2006年10月30日 01:00
Martinさん、おはようございます。

焼き鳥やさん、屋号でも競っていたんですね。

この頃、豚足やスズメの焼き鳥をはじめて
食べました (^^V

鳥さんが大好きになった今、スズメの焼き鳥
食べれるかなー(^^;
Posted by ひねもすラジオ at 2006年10月30日 07:43
ひねもすラジオさん、Martinさん、いつもありがとうございます。

西鉄路面電車で盛り上がっていらっしゃるのを見て
うれしい気持ちになりました。
私自身は福岡市の出身ですが
世代が路面電車に間に合いませんで、
乗ったことがないと記憶しています。
福岡市でも西のはずれの辺境に住んでいたことも大きな原因ですが。

画像を追加しました。昭和54年まで走ってたんですね。

島原鉄道のトロッコ列車の旅、
ぜひ、行けるといいですね。
Posted by 櫻井 真人 at 2006年10月30日 08:25
こんにちは、モシアと申します。
私もVaradero XL125に興味を持っています。
サービス部品(スプロケット、チェーンなど)はどう手に入れるのでしょうか?
日本でも手配できますか?
もしできれば品番とか教えてください。
Posted by Moacir at 2013年04月21日 02:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
再び近所の歴史探訪
    コメント(5)