2006年05月08日
カウンタックです。
こんな幸運はもう二度とないだろう。良かったな、バラデロ。

上の写真は平戸大橋を強風におびえながら通過した後、生きている喜びについて考えていたときに、撮影したものです。
平戸大橋では、料金が普通以上のバイクは100円なのに対し、125cc以下の原付は10円。その額10分の1。
料金所通過の時に「125ccです。」というと、「あっそうですか」と渡す領収書を100円から10円のものに変えてくれます。言ってよかったな、得しちゃったな。と喜んでいると、「強風ですから十分に注意してください。」
なんですと?面白いではありませんか、どの程度の風か見せていただきましょう。
橋が海の上にかかる部分にさしかかると、未体験の強風が真横から襲ってきました。神様、それから料金所の女性の方、せっかく注意していただいたのに生意気なことを考えてごめんなさい。怖いです。許してください。
突風だからすぐに弱まるだろうと考えたのがまた甘い。突風ではなくずーっとこんな風が吹いています。左から吹く風で対向車線に押し出されそうです。
風に向けてバイクを思い切り傾けて寝かせているつもりですが、実際には風のせいで傾きません。対向車線に向けて押し出されるのをステアリングを切りながら戻していくといった具合。柱の部分では風が巻いて吹いているため、バイクが左へ向かっているままの状態では海のほうに飛び出しそうな感じで、一時も気を抜くことができません。
向こう岸はまだか。まだだ、まだなのか?大型トラックが対向車線を走ってくる、バラデロはなぜか、そちらに向かっている。やめてくれ、怖いよー。
なんとか、渡りきった時には放心状態でした。
もうこんな思いしたくありません。でもここを通らないと帰れないのでした。風が止むように祈ります。
渡りきった後の平戸大橋。

とそこへ、冒頭のカウンタックが通過したのでした。カウンタックって地を這うみたいなスタイルだから風も受けないんだろうな。いいな。
つづく。
次回はキャンプ場をさがします。
人気blogランキングへ
平戸大橋では、料金が普通以上のバイクは100円なのに対し、125cc以下の原付は10円。その額10分の1。
料金所通過の時に「125ccです。」というと、「あっそうですか」と渡す領収書を100円から10円のものに変えてくれます。言ってよかったな、得しちゃったな。と喜んでいると、「強風ですから十分に注意してください。」
なんですと?面白いではありませんか、どの程度の風か見せていただきましょう。
橋が海の上にかかる部分にさしかかると、未体験の強風が真横から襲ってきました。神様、それから料金所の女性の方、せっかく注意していただいたのに生意気なことを考えてごめんなさい。怖いです。許してください。
突風だからすぐに弱まるだろうと考えたのがまた甘い。突風ではなくずーっとこんな風が吹いています。左から吹く風で対向車線に押し出されそうです。
風に向けてバイクを思い切り傾けて寝かせているつもりですが、実際には風のせいで傾きません。対向車線に向けて押し出されるのをステアリングを切りながら戻していくといった具合。柱の部分では風が巻いて吹いているため、バイクが左へ向かっているままの状態では海のほうに飛び出しそうな感じで、一時も気を抜くことができません。
向こう岸はまだか。まだだ、まだなのか?大型トラックが対向車線を走ってくる、バラデロはなぜか、そちらに向かっている。やめてくれ、怖いよー。
なんとか、渡りきった時には放心状態でした。
もうこんな思いしたくありません。でもここを通らないと帰れないのでした。風が止むように祈ります。
渡りきった後の平戸大橋。
とそこへ、冒頭のカウンタックが通過したのでした。カウンタックって地を這うみたいなスタイルだから風も受けないんだろうな。いいな。
つづく。
次回はキャンプ場をさがします。

Posted by ぱたぽん at 21:29│Comments(0)
│キャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。