ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月20日

土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ

毘沙の鼻から出発。海がきれいで、ついバイクを停めてしまいます。


土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ


土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ


土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ


いや、そうもしていられません。先を急がないと…でもやっぱり景色を眺める。


土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ


土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ



走っていくと案内表示に「土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム」とあります。
これは行ってみないと。また寄り道。

駐車場は舗装されていませんが、木陰もあったりしていい感じです。


土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ



土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ



早速ミュージアムへ


入り口付近で入館料を確認。
500円ですか、いいですともお支払いしましょう。
財布を取り出しながら建物に近づきます。


土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ



って、休館でした。はーあ。どーりで誰もいないと思ったよ。


土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ



仕方ないので周囲を見学させてもらいます。


水田があります。古い品種を育てているのかな。


土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ



竪穴式住居を再現したものがあります。こわごわ入ってみる。


土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ



通気性が悪くて、なんだかにおいがこもっている感じ。本当にこんなつくりだったのかな。


土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ



逃げ出すようにすぐに撤退。


土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ



誰もいない休憩所で休んでみますが、さびしい気持ちになってきました。


土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ



そろそろ出発しないと。バラデロが待つ駐車場へ戻ります。


土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ



ツーリングマップルを開いてみると近くにも海水浴場と併設のキャンプ場がある模様。
一応見ておくかな。

ずっと木陰に居たいですけど
さあ、バラデロくん出発ですよ。


土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ



次回へ続く


同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
過去のツーリングですが(12年前の)
瀬戸内海を目指して
千畳敷にて、キャンプ場の朝。
キャンプ場を探して
角島をめぐる。
毘沙の鼻に向かう
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 過去のツーリングですが(12年前の) (2019-05-17 09:06)
 瀬戸内海を目指して (2007-08-08 19:32)
 千畳敷にて、キャンプ場の朝。 (2007-08-06 21:25)
 キャンプ場を探して (2007-08-04 17:52)
 角島をめぐる。 (2007-07-24 22:43)
 毘沙の鼻に向かう (2007-07-18 21:21)
この記事へのコメント
櫻井さん、こんばんは

月1の長距離ツーリング絶好調ですね。
しばらくお休みの後のご活躍すごいです(^^;;

愛車のバラデロ君もピカピカです (^^V

私のカブ君はいつも泥だらけです。
もっと大切にいたわってあげないと
いけないなと思います。

また、ツーリングレポ楽しみにしています。
Posted by ひねもすラジオ at 2007年07月20日 21:21
ひねもすラジオさんお久しぶりです。

ブログ復活はうれしいニュースでした。
こちらこそ記事をいつも楽しく読ませていただいています。

またそちらにも遊びに行きますね。
Posted by 櫻井真人 at 2007年07月20日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ
    コメント(2)