ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月18日

毘沙の鼻に向かう

毘沙の鼻に向かう


 毘沙の鼻とは本州最西端の岬です。
いかにも計画的にその岬を目指しているように思う方がいるかもしれませんが、
途中で見つけた看板で思いついた目的地です。


看板発見。これは行ってみないと。


毘沙の鼻に向かう


毘沙の鼻に向かう


こんな道を抜け、山間の道を走ると…


毘沙の鼻に向かう


海沿いの道に出ます。岬まであとわずか。


毘沙の鼻に向かう


ついたところには整備された駐車場があります。
バイクを止めると、日本最西端の岬まで少し歩きます。


毘沙の鼻に向かう


整備された生垣の小道を抜けると、

毘沙の鼻に向かう


そこは、本州最西端。

毘沙の鼻に向かう


毘沙の鼻に向かう



しばらく景色を眺めていると、若い男性がやってきました。

「ライダーさんですか?」との問いかけ。

自分がこれまでライダーというカタカナに分類される可能性があることを
考えてみたことがありませんでした。
うっかりしていましたが今回その結論を出すように迫られた気持ちです。

私(ライダーかライダーじゃないかと言われれば)「そうですね、バイクですけど…」

男性「いやー、どちらから来られたんですか?」
私 「福岡県からです。となりですけど。そちらは」
男性「東京からです」
私 「えっ!すごいですね。(ちなみに、ここは山口県下関市です)」
男性「もう8ヶ月ぐらい旅してます。石垣島、沖縄本島、九州と北に向かっているところです。いつから旅行してるんですか?」
私 「(言いにくいな)今朝出てきたばっかりです。今日キャンプして明日帰ります。」
男性「へぇ」

そんなこんなで、その彼に本州最西端の碑と一緒の写真を撮ってあげました。

いつか、この人のように日本を一回りするような旅がしてみたいと思いつつ、
本州最西端の岬を出発します。


海沿いの道を気持ちよく走ります。


毘沙の鼻に向かう


毘沙の鼻に向かう


ゴリラ(サンヨーのポータブルナビゲーション)で見るとこんな感じの道です。


毘沙の鼻に向かう


現在正午前です。暑いです。目的の角島までそんなに遠くはないはず。


毘沙の鼻に向かう


今日は早い時間にテント設営して、キャンプ場でくつろぐつもりです。
海をバックに記念撮影している場合じゃないぞバラデロ。


毘沙の鼻に向かう



次回へ続く


同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
過去のツーリングですが(12年前の)
瀬戸内海を目指して
千畳敷にて、キャンプ場の朝。
キャンプ場を探して
角島をめぐる。
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 過去のツーリングですが(12年前の) (2019-05-17 09:06)
 瀬戸内海を目指して (2007-08-08 19:32)
 千畳敷にて、キャンプ場の朝。 (2007-08-06 21:25)
 キャンプ場を探して (2007-08-04 17:52)
 角島をめぐる。 (2007-07-24 22:43)
 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ (2007-07-20 09:22)
この記事へのコメント
サンヨーのゴリラ何ですが今オートバックスで7月末まで安売りしてます(たしか39800!?あとちょっと型番違いが49800?)使い勝手はどうなんでしょうか??
Posted by narukuma at 2007年07月26日 20:44
昔の型なんで現行の機種の事は分かりませんが、
フツーにポータブルナビゲーションとしては満足しています。

最近のバイク用の小型のものより場所は取りますが(タンクバッグの場所)
見やすいのではないかと思います。

あと私の場合クルマと共用で使用していますので、経済的?かも。
Posted by 櫻井真人 at 2007年07月27日 12:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
毘沙の鼻に向かう
    コメント(2)