ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月07日

旅に行ってきました。

 春になり、またキャンプツーリングの虫がさわぎはじめました。
我慢できずに、4月の下旬に決行。

 今回の目的地は阿蘇。うまくいけば以前通りかかった際に気になっていた平家落人伝説の土地八代市五家荘にいざ参らんと張り切って出発です。

 朝五時半ごろ起床。珍しく早起きに成功です。
前日までに大方のパッキングは済ませていましたので、バイクに積んで支度をします。それでもごそごそやっているうち、出発は六時半ごろに。

まずは給油です。ご覧ください、この荷物。バラデロがかわいそう。

フランダースの犬にでてくる、パトラッシュの前の飼い主ぐらいの非情な酷使ぶりです。
きっとバラデロは自分とパトラッシュとをダブらせているに違いありません。


旅に行ってきました。


ガソリンスタンドまで走ること十五分ほどでしょうか、意外に寒いことに気づきこの給油後
ネックウォーマーをとりにまた自宅へ帰ります。いやほんと、軟弱です。

 さあ、気を取り直して出発。ですがそうこうしているうちに時刻は午前7:00に近づいています。
ご推察の通り、通勤ラッシュに巻き込まれてしまい、もたもたと進む。


旅に行ってきました。


旅に行ってきました。


朝の道をさわやかに風になるつもりだったのに、またしても市街地を抜けるのに時間がかかっています。ま、いつものことですが。3号線を南へトコトコ走ります。


旅に行ってきました。


旅に行ってきました。


少し流れが良くなってきました。


旅に行ってきました。


 途中、荷物の偏りはないかチェック。
今回の新装備クーラーボックス(3700円程度)です。


旅に行ってきました。


なぜクーラーボックスか?
たいした意味はありません。ソフトバッグでなく水に強そうなものはこれじゃろ、
くらいのことで購入しました。ただし、外から見るほどは中身がはいりません。


まだ混雑はつづく、
ツーリングのときには、すり抜けしないという自分ルールがあるので車の列に並びます。


旅に行ってきました。


道のりは、はかどりませんが、こんな時間に。


旅に行ってきました。


 今回、時間の節約のため走行中の写真撮影にチャレンジ。
危険な上によく撮れない。横着はするもんじゃありません。
筑後川にさしかかったところです。


旅に行ってきました。 


旅に行ってきました。


最初の道の駅に到着。朝ごはん食べていないので腹ペコです。
何か食べるもの売ってないかな?


旅に行ってきました。


旅に行ってきました。


旅に行ってきました。


現在午前9:30です。食堂も開店前。食べるものはありません。
しかし、食べれないとなると、余計腹減るなあ。アイスの販売機はあるけれど、肌寒いし。
しかたない、ジョージアのロング缶(ホット)を飲んでごまかすか。


むなしさを振り払いつつ出発。
次回へ続きます。


同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
過去のツーリングですが(12年前の)
瀬戸内海を目指して
千畳敷にて、キャンプ場の朝。
キャンプ場を探して
角島をめぐる。
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 過去のツーリングですが(12年前の) (2019-05-17 09:06)
 瀬戸内海を目指して (2007-08-08 19:32)
 千畳敷にて、キャンプ場の朝。 (2007-08-06 21:25)
 キャンプ場を探して (2007-08-04 17:52)
 角島をめぐる。 (2007-07-24 22:43)
 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムへ (2007-07-20 09:22)
この記事へのコメント
クーラーBOXには何が入ってる(入れる)んですか?
自分はSHADのパニアケースとモンベルの防水バックのみでツーリングに行きます。
最近バイク屋でGIVIの素敵な色のパニアを発見!しましたが今の車体の色には合いません。けど欲しいです。
Posted by なるくま at 2007年05月08日 12:50
どうも荷物が多いのが最近の悩みでもあります。

クーラーボックスにはバーナー(灯油)とラジオが主な内容物です。
なくても生きてはいけるんですが、持って行きたいんですよね。
今回はシュラフも2種類(気温によって使い分けるつもりで)持って行くという無駄ぶりですよ。自炊しなければだいぶ減ると思うんですけどね。

なるくまさんの荷物の少なさは見習いたいです。
Posted by 櫻井 真人 at 2007年05月08日 17:12
自分、バイクではキャンプした事ないです。
北海道に行ったときもライダーハウスばっか。(一応寝袋は持って行きましたが)そうと決めれば自炊道具やテントは要らないので大分楽です、特にフェリーで。
Posted by なるくま at 2007年05月17日 12:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
旅に行ってきました。
    コメント(3)