2006年02月17日
ツーリングとは。
ふと思い立ちまして、ツーリングとは正確にはどういうことかと「ウィキペディア」を検索。
[ツーリング(touring)とは、バイクや自転車(一般的には二輪のもの)を用いて、風光明媚な海岸線や田園風景、山道などを走行する行為を指す。]とのこと。
私のブログのタイトル「バイクでキャンプツーリング!!」とは重複する意味を含んでいる間抜けなタイトルなのではなかろうか?という疑問が浮上してまいりました。つまり「馬で乗馬!!」と誇らしげにに叫んでいる自分のイメージが繰り返し浮かんでくると…。しかし、タイトルというのは「意味よりリズムだ」と自分に言い聞かせ、落ち着くように努めております。
[ツーリング(touring)とは、バイクや自転車(一般的には二輪のもの)を用いて、風光明媚な海岸線や田園風景、山道などを走行する行為を指す。]とのこと。
私のブログのタイトル「バイクでキャンプツーリング!!」とは重複する意味を含んでいる間抜けなタイトルなのではなかろうか?という疑問が浮上してまいりました。つまり「馬で乗馬!!」と誇らしげにに叫んでいる自分のイメージが繰り返し浮かんでくると…。しかし、タイトルというのは「意味よりリズムだ」と自分に言い聞かせ、落ち着くように努めております。
2006年02月15日
冬の寒いうちにぜひ…。
寒さの最中にぜひキャンプに行きたいと考えておりますが、いざ休日しかもたまの連休ともなりますと、「なぜにこの暖かい部屋を出て寒いキャンプ場(しかもほとんどはシーズンオフのためクローズ)に出かけなければいけないのか?」としごく真っ当な疑問をもってしまうのですね。その小市民的な考え方を変えなければ、冬キャンプは難しい模様です。
2006年02月14日
今日は暖かい日でしたね。
仕事ばかりの一日で、何も目新しい事件もなく、平和といえば平和、退屈といえば退屈な一日が終わろうとしております。最近は酒量がめっきり増え、胃の調子が…。運動不足も何とかしないといけないし、明日の朝は、ジョギングでもしてみるか…ってキャンプについて何か書かなければ、ただの日記だろ。ということで、愛用のキャンプ用品について紹介していきたいと思います。
まずはテントからいきましょうか。小川キャンパルのステイシー(ベージュ)です。大変使いやすく、良いテントだと思います。ですが私は実はキャンプ歴は長くなく、このテントしか知りません。おそらく、設営の手間が少しかかる点が弱点といえるかも。しかし、設営の手間と居住性の良さは比例するものと思われ、何を優先するのかは個人のキャンプスタイルによると考えます。その点では私にはぴったりです。なんといっても前室の広さは特筆に価する使いやすさです。雨の日のキャンプはうっとうしいものですが、一方この前室のおかげで、楽しんでしまおうではないかと思わせてくれるくらいですよ。このテントについてはまた書きたいと思います。
まずはテントからいきましょうか。小川キャンパルのステイシー(ベージュ)です。大変使いやすく、良いテントだと思います。ですが私は実はキャンプ歴は長くなく、このテントしか知りません。おそらく、設営の手間が少しかかる点が弱点といえるかも。しかし、設営の手間と居住性の良さは比例するものと思われ、何を優先するのかは個人のキャンプスタイルによると考えます。その点では私にはぴったりです。なんといっても前室の広さは特筆に価する使いやすさです。雨の日のキャンプはうっとうしいものですが、一方この前室のおかげで、楽しんでしまおうではないかと思わせてくれるくらいですよ。このテントについてはまた書きたいと思います。