キャンプ場を探して
当初から角島にキャンプするつもりでいたのですが、
急遽予定変更です。
午後3:00ごろですがキャンプ場でのんびりくつろぐプランが危うくなってきました。
きれいな海に見とれています。
ところで、このあたり(山口県下関市、長門市)では
ガードレールが黄色なんですね。例外もありますが、かなり黄色です。
目立って良いようですが、景観としてはいかがでしょうか。
寝るところが決まっていませんよ。ピンチです。
困ったときはツーリングマップル。
千畳敷という有名な場所があるようで、そこにはキャンプができるようです。
途中風力発電の風車を発見。デカイですね。
きれいに整備された道路を頂上まで登りつめると…
千畳敷に到着。喫茶店のようなお店があるだけです。
どこでキャンプの申込するのかな?
とりあえず喫茶店で聞いてみると、そこで手続きすることになってるそうです。
キャンプ場の手続きについて看板のひとつぐらい出したらいいだろうと思うのですが、
お金になるわけでもないし、
どうせあまり歓迎されていないんでしょ、とイジケてみたりします。
料金は500円。あっちのほうに水やトイレがありますから
テントを張ってくださいといわれたところにはアスレチックの遊具などがあり、
家族連れが大勢。
誰もいない、広々とした草原のほうにテントを張ることにします。
千畳敷の名前の由来は存じませんが、
草原が広がる様子をタタミ千畳の広さにたとえたのでしょうね。
たしかに、広々とした台地の上に草原が広がっていて気持ちいい。
食料や酒の買出しから帰り着き、くつろぎ始めた時間が遅くなりました。
午後7時ごろでしょうか。
画面奥の中央、やや右寄りに発電用の巨大風車が
赤いランプをつけて回転しています。それを見ながらビール飲んでます。
そのくつろぎの時間もやぶ蚊に襲撃され、20分程でした。テント内に退却。
こんな広々した場所なのに狭いテントの中で、酒を飲むなんて…でも楽しい。
ソニーのポータブルラジオ ICF-EX5を聴きながら夜は更けていきます。
夜は10時ごろ就寝です。
ZZZ・・・・・・・。
次回へ続く。
あなたにおススメの記事
関連記事