毘沙の鼻に向かう
毘沙の鼻とは本州最西端の岬です。
いかにも計画的にその岬を目指しているように思う方がいるかもしれませんが、
途中で見つけた看板で思いついた目的地です。
看板発見。これは行ってみないと。
こんな道を抜け、山間の道を走ると…
海沿いの道に出ます。岬まであとわずか。
ついたところには整備された駐車場があります。
バイクを止めると、日本最西端の岬まで少し歩きます。
整備された生垣の小道を抜けると、
そこは、本州最西端。
しばらく景色を眺めていると、若い男性がやってきました。
「ライダーさんですか?」との問いかけ。
自分がこれまでライダーというカタカナに分類される可能性があることを
考えてみたことがありませんでした。
うっかりしていましたが今回その結論を出すように迫られた気持ちです。
私(ライダーかライダーじゃないかと言われれば)「そうですね、バイクですけど…」
男性「いやー、どちらから来られたんですか?」
私 「福岡県からです。となりですけど。そちらは」
男性「東京からです」
私 「えっ!すごいですね。(ちなみに、ここは山口県下関市です)」
男性「もう8ヶ月ぐらい旅してます。石垣島、沖縄本島、九州と北に向かっているところです。いつから旅行してるんですか?」
私 「(言いにくいな)今朝出てきたばっかりです。今日キャンプして明日帰ります。」
男性「へぇ」
そんなこんなで、その彼に本州最西端の碑と一緒の写真を撮ってあげました。
いつか、この人のように日本を一回りするような旅がしてみたいと思いつつ、
本州最西端の岬を出発します。
海沿いの道を気持ちよく走ります。
ゴリラ(サンヨーのポータブルナビゲーション)で見るとこんな感じの道です。
現在正午前です。暑いです。目的の角島までそんなに遠くはないはず。
今日は早い時間にテント設営して、キャンプ場でくつろぐつもりです。
海をバックに記念撮影している場合じゃないぞバラデロ。
次回へ続く
あなたにおススメの記事
関連記事